ご入園、ご進級おめでとうございます。
令和4年度の保育がスタートしました。
初めてお子様を入園させたお家の方はお子様が帰ってくるまでご心配だと思いますが、職員一同ひとりひとりを見つめ、より良い指導をして参りたいと思っています。
新入園のお子さまは4月のうちは園生活に慣れるのに精いっぱいだと思います。
また、進級児は新しいクラスの先生やお友達に一日も早く慣れ、毎日楽しく登園できるよう配慮していきたいと思います。
お子さまがご家庭に帰りましたらたくさん褒めて、次の日も元気に登園できるよう励ましてあげて下さい。
園章に記されている青い空(広い心をもってのびのびと)白い雲(希望をもって)緑の大地(強くたくましく)を教育目標に、今年度も職員一同、こどもたちの思いを受け止め、楽しく安心して過ごせますよう共に頑張っていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
4月 | 7日(木) | 1学期始業式 |
在園児のみ登園(年長・年中) | ||
午前保育 | ||
4月 | 8日(金) | 第56回入園式 |
在園児休園 | ||
4月 | 11日(月) | 全園児登園 |
※年少のみ午前保育(~4月20日) | ||
4月 | 13日(水) | 体操教室(年長) |
4月 | 14日(木) | 体操教室(年中) |
4月 | 19日(火) | 新しいお友達を迎える会 |
4月 | 20日(水) | 体操教室(年中) |
4月 | 21日(木) | 年少一日保育開始(お弁当) |
体操教室(年中・年長) | ||
4月 | 25日(月) | 尿検査容器配布 |
4月 | 26日(火) | 尿検査容器回収 |
4月 | 27日(水) | 体操教室(年長) |
4月 | 28日(木) | 誕生会 |
こどもの日の祝い | ||
4月 | 29日(金) | 昭和の日 休園 |
【お知らせ】
《年少組の方へ》
入園式の翌週11日(月)より保育が始まります。
年少組は20日(水)までのしばらくの間は午前保育となります。
帰りのバスについてはその期間のみ別紙の時刻表で運行します。
また、歩きの方はその期間は11時15分~11時30分の間に全員お迎えになりますので宜しくお願い致します。
11時30分を過ぎますと延長保育扱いになります
バス通園の方で直接園にお迎えに来る場合の時間も歩きのお迎えの時間帯になります。
午前保育中の延長保育を利用される方は手紙または当日10時までに電話連絡の上、お弁当を持たせて下さい。
《お手紙について》
幼稚園から発信される手紙は毎月のお知らせやカリキュラム、学年通信、行事に関する手紙等ですので必ず目を通してなくさないようにして下さい。
持ち帰りましたお手紙袋は必ず翌日に持たせて下さい。
《体操着・タオルについて》
体操着は毎週水曜日に、タオルは毎日持ち帰りますので、お洗濯をして必ず翌日に持たせて下さい。
体操着は汚れましたら水曜日以外でも持ち帰りますので同様にお願いします。
《体操教室について》
今年度も正課の体操教室は水曜日と木曜日に予定しています。
水曜日は年長組・年中組が永塚先生の体操指導を受け、木曜日は年少組が角先生より体操指導を受けます。
また、二人の先生のどちらかと園庭で運動あそびを行う日があります。
《年中組の方へ メロディオン販売について》
年中からメロディオン学習が始まります。
園指定のメロディオンを購入していただきますので後日配布のお知らせをお読みになり申込用紙を期日までに提出してください。
4月22日(金)にお知らせと雑費袋をお渡ししますので4月25日(月)にお子さまに持たせて下さい。
《欠席の連絡について》
欠席などの電話連絡は9:00までにお願いします。
なお、朝の職員会議(8:20~8:35)の時間帯は避けて下さい。
《おねがい》
☆22日(金)までに雑巾を一人2枚(名前は書かないで下さい)と家にある新聞紙1~2日分(用意のできる方)を持たせて下さい。
☆水あそびの時期になりますと水鉄砲をして遊びます。
台所用洗剤の容器を使いますので今から準備をして6月初めまでに名前を書いて持たせて下さい。
おもちゃの水鉄砲は持たせないで下さい。
《避難引き渡しカード提出のお願い》
本日配布しました『避難引き渡しカード記入と提出のお願い』の引き渡しカードに必要事項を記入をして、4月11日(月)までに提出をお願いします。
《ホームページなどへの写真掲載について》
幼稚園のホームページなどにお子様の写真を掲載する場合があります。
掲載をされたくない方は園までご連絡をお願いいたします。
≪新型コロナウィルス感染拡大予防について≫
新型コロナウィルス感染症についてはまだまだ油断できない状況が続いています。
幼稚園では昨年度に引き続き感染対策を徹底し地域の感染状況を踏まえた上で保育活動を工夫し、子どもたちが安全に健やかに園生活が送れるように努めていきたいと思っています。
以下の内容をご理解の上ご協力をお願いいたします。
◎毎日マスク(不織布のもの)を着用して来て下さい。
(記名した替えのマスクを袋に入れて2~3枚毎日カバンに入れて来て下さい)
使用済みのマスクを入れる袋もカバンに入れてください。
◎毎朝お子さまの体温を測り検温表に記入して持たせて下さい。(平熱より高い場合や咳鼻水がでる時はお休みをして下さい)
◎ご家族の中に発熱等の症状がある方がいる場合はお休みをさせて下さい。
◎昼食について
・手洗い、手指消毒をした上で時間(20分)を決めて静かに食べることを約束して進めています
・昼食後の歯みがきは感染が収まるまで行いません
・食べる時間が20分と限られていますので食べきれる量にして下さい。
また、食後のフルーツ(ゼリーなども含む)は入れないで下さい。
・手ふき用に濡らしたおしぼりを袋かケースに入れて持たせて下さい。
《5月の予定》
5月 | 9日(月) | 避難引き取り訓練 |
5月 | 11日(水) | ピヨピヨクラス |
5月 | 12日(木) | ピヨピヨクラス |
5月 | 13日(金) | 親子遠足(年長)…ぼうさいの丘公園 |
※年中・年少は平常保育 | ||
5月 | 16日(月) | 親子遠足(年中)…ぼうさいの丘公園 |
※年長・年少は平常保育 | ||
5月 | 18日(水) | 親子遠足(年少)…ぼうさいの丘公園 |
※年長・年中は平常保育 | ||
5月 | 20日(金) | 内科検診 |
5月 | 26日(木) | 歯科検診 |