新入園の子どもたちもだいぶ幼稚園生活に慣れ、園生活の様々なことを覚えて落ち着いてきました。
少しずつお友達関係ができて「楽しそうだなぁ」「何をしているのかな?」と、いろいろなものに興味を持って、先生やお友達に親しみを持ち元気に遊んでいます。
この高まりを大切に子どもの力が発揮できるようにしていきたいと思っています。
梅雨の時期になりますと、普段元気なお子様でも疲れやすく体調を崩しやすくなります。
毎朝必ずお子様の健康観察をしていただき、体調がすぐれない時には無理をせずお休みして下さい。
ご家庭での健康管理を宜しくお願い致します。
今月は保育参観、体操参観など保護者の皆様に園生活の様子を見に来ていただく日があります。
お子さまの成長の様子をぜひ参観ください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
6月 | 1日(水) | 衣替え |
保育参観(年長) | ||
体操教室(年中) | ||
6月 | 2日(木) | 保育参観(年少) |
6月 | 3日(金) | 保育参観(年中) |
6月 | 6日(月) | 視聴覚検査 |
6月 | 7日(火) | 園外保育(年長) 大磯海岸 |
※詳細は後日配布 | ||
6月 | 8日(水) | 体操教室(年長) |
ピヨピヨクラス | ||
6月 | 9日(木) | 体操教室(年少) |
歯科検診 | ||
ピヨピヨクラス | ||
6月 | 10日(金) | レオスイミング(年中) |
6月 | 13日(月) | プール開き |
6月 | 14日(火) | 園外保育(年長) 予備日 |
6月 | 15日(水) | 体操教室参観(年中) |
6月 | 16日(木) | 手話教室(年中) |
体操教室参観(年少) | ||
6月 | 17日(金) | リトミック(年少) |
父の日朝礼 | ||
6月 | 20日(月) | 卒園積立金集金 |
6月 | 22日(水) | ピヨピヨクラス |
6月 | 23日(木) | 英語教室(年長) |
体操教室(年少) | ||
ピヨピヨクラス | ||
6月 | 24日(金) | レオスイミング(年少) |
6月 | 27日(月) | 誕生会 |
6月 | 28日(火) | 懇談会 |
午前保育 | ||
6月 | 29日(水) | 懇談会 |
午前保育 | ||
6月 | 30日(木) | 懇談会 |
6月給食費集金 | ||
午前保育 | ||
7月 | 1日(金) | 懇談会 |
午前保育 |
【お知らせ】
《衣替え(6/1)について》
・この日より制服が夏服にかわります。
夏服はオーバーブラウスになりますのでスカートやズボンを着た上にブラウスを着て下さい。
・紺色のネクタイは毎日忘れずに着用して下さい。
着脱が一人でできるように練習をしてください。
ネクタイにもはっきりと名前を記入して下さい。
《視聴覚検査(6/6)・歯科検診(6/9)について》
・保育時間内に行います。
《体操参観 (自由参観)》
・全学年ホールで行います。
年中組 | 6/15(水) |
ちゅうりっぷ組 | 10:20~10:50 |
たんぽぽ組 | 10:55~11:25 |
年少組 | 6/16(木) |
ひよこ組 | 10:20~10:45 |
ぱんだ組 | 10:50~11:15 |
うさぎ組 | 11:20~11:45 |
※参観は保護者一名でお願いします。
《レオスイミングについて…年中(6/10)・年少(6/24)》
・今月は年中組、年少組が左記の日程でレオスイミングに行きます。
・水着(自由)、水泳帽子(レオスイミング指定のもの)、バスタオル、外したマスクを入れる袋をビーチバッグに入れて持たせて下さい。
『外したマスクを入れる袋』
…毎日持って来ているマスクの袋とは別でご用意下さい。
…袋には名前を書いて下さい。
・プールカードの「可・不可」どちらかに〇をつけ、押印を忘れずに持たせて下さい。
プールカードはレオスイミングのカード(白)と、幼稚園での水遊びのカード(レモン色)の2種類があります。
・ラッシュガードは持たせないで下さい(幼稚園のプール活動時は持たせてもかまいません)
《幼稚園のプール開き(6/13)、水遊びについて》
・この日から幼稚園のプール活動が始まります。
プールカードに日程が書いてありますのでプールのある日はプールカード(レモン色)の「可・不可」どちらかに〇をつけ、押印をして忘れずに持たせて下さい。
水着を持って来てもプールカードを忘れた場合はプールには入れません。
・レオスイミングの日と同様に水着(自由)、水泳帽子(レオスイミングのもの)、バスタオル、外したマスクを入れる袋をビーチバッグに入れて持たせて下さい。
・新型コロナの感染予防対策として、プール水の塩素濃度を基準の濃度になるよう管理して行います。
《懇談会について》
・お子様の様子などを保護者の方と話し合い理解を深め、今後の保育指導の参考にしていきたいと思います。
後日、日程をお知らせしますのでご協力を宜しくお願い致します。
・懇談会期間中(6/28~7/1)は午前保育になります。
《年長園外保育について》
・年長の大磯海岸への園外保育は新型コロナ感染の状況により行き先が変わる場合があります。