11/1 2025年

ようやく秋らしくなってきて、朝夕は肌寒さを感じるころとなりました。
先日の運動会はありがとうございました。
当日はお子さまたちの成長の様子をご覧になっていただけたことと思います。ご協力に感謝いたします。
先日の『いもほり』では役員さんにお手伝いをしていただいてお芋をたくさん掘ることができ、秋の収穫を楽しむことが出来ました。
11月は保育参観を予定しています。
お子さまの園生活の様子をぜひ見に来てください。
秋の自然を感じながら毎日をのびのびと元気に過ごしたいと思います。
また、12月13日の厚木市文化会館で幼児文化発表会に向けての学習も始まります。
発表会でのお遊戯、劇、演奏はひとり一人の力が発揮できるように指導していきたいと考えています。
リハーサル、本番と保護者の皆様にはご協力をお願いいたします。
だんだん寒くなってきますが、冬に向けて薄着の習慣をつけるのもこの時期です。
健康管理に充分に気をつけ、具合の悪い時は無理をせず休ませる等、毎日が元気に登園できるようによろしくお願い致します。

11月 1日(土) 令和8年度入園願書受付・面接
11月 3日(月) 文化の日 休園
11月 4日(火) 10月給食代集金
11月 5日(水) 体操教室(年長)
保育参観(年中)
11月 6日(木) 園外保育(年長)
保育参観(年少)
11月 7日(金) レオスイミング(年少・年中)
11月 10日(月) 保育参観(年長)
11月 11日(火) 身体測定(全学年)
11月 12日(水) 体操教室(年中)
ピヨピヨクラス
11月 13日(木) 保育参観(こあら組)
手話教室(年中)
体操教室(こあら・年少)
11月 14日(金) レオスイミング(年長)
七五三のお祝い
11月 17日(月) 防火教室
※厚木市消防本部開催
11月 18日(火) リトミック(年少)
11月 19日(水) 体操教室(年長)
11月 20日(木) 厚木地区私立幼稚園大会永年勤続感謝状贈呈式
午前保育
11月 21日(金) 第2回家庭教育学級(申込者のみ)
11月 24日(月) 振替休日 休園
11月 25日(火) 防火教室予備日
11月 26日(水) 体操教室(年中)
ピヨピヨクラス
11月 27日(木) 英語教室(年長)
11月 28日(金) 誕生会

【お知らせ】

《七五三の祝いについて》
子どもたちの健やかな成長を願い、日本古来の行事のひとつとしての七五三のお祝いをします。
自分で作った袋に紅白の千歳飴を入れて持ち帰ります。
ご家庭でもお子さまとお話してみて下さい。

《保育参観について》
保育参観は学年ごとに下記の日程で予定しています。
下記の時間内のご都合の良い時間にご来園下さい。

年中組 11月5日(水)
年少組 11月6日(木)
年長組 11月10日(月)
こあら組 11月13日(木)
時間 10:30~12:00

《防火教室について》 11/17(月)
厚木市消防本部が幼稚園で防火教室を開催してくださいます。
厚木市では、市内未就学児に火災の恐ろしさや防火に関する知識を正しく理解してもらうことを目的に防火教室を開催しています。
今年は光ヶ丘幼稚園の園児を対象に行われます。
当日は現場で働く消防士さんからお話を聞き、消防車を間近で見ることも経験します。
また、煙体験ハウスによる煙体験及び消火器を使用した消火体験などを予定しています。

《永年勤続感謝状贈呈式について》 11/20(木)
光ヶ丘幼稚園では石田かすみ教諭が勤続20年で厚木市より表彰されます。
贈呈式は厚木市文化会館小ホールにて行われます。
この日は贈呈式に職員も出席しますので午前保育になります。
延長保育はあります。

《第59回幼児文化発表会について》 12/13(土)
今年度は厚木市文化会館大ホールにて幼児文化発表会を開催いたしますのでご予定ください。
時間などの詳細は後日お知らせいたします。

《発表会のリハーサルについて》 12/4(木)
リハーサルは厚木市文化会館大ホールにて12月4日(木)の午前中に行います。
この日は厚木市文化会館入口に集合になりますので、保護者の方がお子さまを会場まで送ってきて下さい。
集合場所でお子さまを職員にお預け後、保護者の方はお帰り下さい。
リハーサル終了後、園児は園バスで幼稚園に戻り平常保育となります。この日はお弁当です。
降園は平常通りで、バスの運行もあります。

《冬休み期間中の短期保育について》
仕事を持つ保護者のためにお子さまをお預かりする冬休みの短期保育を下記の期間で実施します。
申込希望の方は担任までご連絡ください。申込用紙をお渡しします。
月極の延長保育を利用している方は申し込みの必要はありません。
申込の締め切りは12月8日(月)になります。

冬休み短期保育の期間
令和7年12月22日(月)~12月26日(金) 7:30~18時の間
令和8年1月5日(月)~1月7日(水)

《学童ルームぞうさんからのお知らせ》
来年度4月からの学童の申し込みを在園児優先に受け付けますので、担任までお申し出下さい。
パンフレットと申込用紙をお渡しします。

10/9 2025年

10月15日(水)より令和8年度の入園願書を配布します。
入園願書は1部につき500円になります。
お申し込みの際にお子さまと保護者のお名前、お子さまの生年月日などを記入していただきます。

入園願書の受付と面接は11月1日(土)になります。

10/3 2025年

日中はまだ暑さが残るものの、朝夕は秋風がさわやかに感じられるようになってきました。
運動会に向けて園庭での活動も活発になり、子どもたちは毎日元気に過ごしています。
10月は運動会、いもほりなど楽しみな行事を予定しています。
子どもたちにとって実りあるものにしていきたいと思っていますのでご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

10月 1日(水) 衣替え
体操教室(年長)
9月給食費集金
10月 2日(木) 体操教室(年少・こあら)
10月 6日(月) 父母の会積立金集金(年長)
10月 7日(火) 未就園児招待運動会・こぐま座公演
10月 8日(水) 体操教室(年中)
ピヨピヨクラス
10月 9日(木) 体操教室(年少・こあら)
10月 10日(金) 運動会準備の為午前保育
10月 11日(土) 第59回運動会  雨天順延
※詳細は後日
10月 13日(月) スポーツの日 休園
10月 14日(火) 運動会の振替休日 休園
10月 15日(水) 体操教室(年長)
令和8年度入園願書配布
10月 16日(木) 手話教室(年中)
10月 20日(月) いもほり(全学年)
10月 21日(火) いもほり予備日
10月 22日(水) 体操教室(年中)
ピヨピヨクラス
10月 23日(木) プラネタリウム見学(年長)
10月 24日(金) リトミック(年少)
10月 27日(月) 卒園写真撮影(年長)
10月 29日(水) 体操教室(年長)
10月 30日(木) 英語教室(年長)
体操教室(年少・こあら)
10月 31日(金) 誕生会
9/8 2025年

長かった夏休みが終わり二学期がスタートします。
今年の夏は毎日が猛暑でしたが、皆さまにはお元気でお過ごしでしたか。
一か月余りの夏休みの間にそれぞれに楽しい思い出ができたことと思います。
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きそうです。
毎日の園生活を元気に楽しく過ごすためにも、早寝早起きをする、朝食をしっかりとるなど、夏休みで乱れた生活のリズムを整えましょう。
幼稚園でも子どもたち一人一人の体調をよくみて無理のない保育を進めていきたいと思います。
二学期は保育参観、いもほり、運動会、幼児文化発表会、クリスマス会など楽しみな行事を沢山計画しています。
子どもたちとともに一日一日を充実したものにしていきたいと思っています。
二学期も子どもたちが元気に楽しい園生活が送れますようにご協力を宜しくお願いいたします。

 

9月 1日(月) 二学期始業式
午前保育
9月 2日(火) 地震避難訓練
一日保育開始
体操教室(年中)
9月 4日(木) 身体測定(全学年)
9月 8日(月) 家庭教育学級
※申込者のみ
9月 9日(火) 幼稚園説明会・見学会(平常保育)
平常保育
9月 10日(水) 体操教室(年長)
ピヨピヨクラス
9月 11日(木) 消防署見学(年長)
手話教室(年中)
体操教室(年少・こあら)
9月 12日(金) レオスイミング(年長・年少)
9月 15日(月) 敬老の日 休園
9月 16日(火) 保育参観(年中)
9月 17日(水) 保育参観(年長)
体操教室(年中)
9月 18日(木) 英語教室(年長)
保育参観(年少)
9月 22日(月) リトミック(年少)
9月 23日(火) 秋分の日 休園
9月 24日(水) 体操教室(年長)
ピヨピヨクラス
9月 25日(木) 体操教室(年少・こあら)
9月 26日(金) レオスイミング(年長・年中)
9月 29日(月) 保育参観(こあら)
9月 30日(火) 誕生会

【お知らせ】

《保育参観および、こども園移行に関する説明会(年中・年少)の実施について》
保育参観と移行に関する説明会を下記の日程で行います。
学年ごとに日程が異なりますのでご確認の上ご来園ください。
光ヶ丘幼稚園は来年度4月より認定こども園に移行いたします。
つきましては年中と年少、こあら組保護者の皆様を対象に、移行についての説明会を保育参観後下記の時間で実施いたします。
年長組は説明会はありませんので保育参観後終了となります。
お忙しいところ恐縮ですがご協力をお願いいたします。

学年 日程 保育参観 説明会(ホール)
年中 9月16日(火) 10:15~11:30 11:35~12:00
年長 9月17日(水) 10:15~11:30
年少 9月18日(木) 10:15~11:30 11:35~12:00
こあら 9月29日(月) 10:15~11:30 11:35~12:00

《冷暖房費の引き落としについて》
9月の保育料と一緒に冷暖房費8,000円が引き落とされます。
口座の確認をお願いします。

《外靴・水筒について》
運動会に向けて園庭での活動が多くなります。
登園する時に雨が降っていても雨が上がったら園庭で運動会の練習や外遊びをします。
長靴では活動しにくいので、一日雨予報の場合を除いてはなるべく運動靴で登園して下さい。
外での活動が多くなりますので、お子様の水筒には多めに水分を入れてください

《幼稚園見学会・説明会のご案内》
・9月9日(火)に令和8年度入園希望の未就園児対象の幼稚園見学会と説明会を行います。
・詳細はホームページをご覧の上、参加ご希望の方はお電話、またはホームページのお問合せフォームより事前の申し込みをお願いします。
・在園児は平常保育です。

《未就園児招待運動会のご案内》
10月7日(火)に、劇団こぐま座を招いて未就園児の招待運動会を開催します。
兄弟姉妹は何歳からでも参加できます。
この日は在園児も参加して楽しみたいと思います。
事前予約制になりますのでお電話または幼稚園ホームページのお問合せフォームよりお申込みください。

《10月の主な行事予定》

10月 7日(火) 未就園児招待運動会
こぐま座公演
10月 10日(金) 運動会準備の為午前保育
10月 11日(土) 第59回 運動会
※悪天候の場合は順延の予定です
10月 14日(火) 運動会の振替休日 休園
10月 15日(水) 令和8年度入園願書配布
※入園願書受付は11月1日(土)
10月 20日(金) いもほり(全学年)
※悪天候の場合は10月21日(火)
7/1 2025年

入園を検討されている方を対象に幼稚園生活の様子をご覧いただける幼稚園見学会と、教育方針・教育内容・本園の特徴などについてお話を聞いていただく説明会を下記の日程で行います。
本園の保育の様子を実際にご覧いただき、大切なお子さまの幼稚園をお選びいただくために、ぜひお子さまと一緒にご来園下さい。

日時 2025/9/9(火)
午前10時15分~12時
内容 説明会 10:15~11:00
・光ヶ丘幼稚園の沿革、教育方針など
・保育内容詳細
※説明会の資料はホール入口にて配布します
見学会・公開保育 11:00~12:00
・園庭及び保育室の園児たちの様子をご覧下さい
※保育活動の内容は当日玄関にて配布します
※この日は保育の内容を多くご覧いただくため
 各クラス異なった活動を行っています
持ち物 上履き(スリッパ等)

説明会に申し込む(お問合せフォーム)

お電話でお申し込みの場合

電話受付時間:月曜日~金曜日8時~16時
※説明会前日までにご連絡ください

ご注意

  • 参加ご希望の方は事前にHPのお問い合わせフォームまたはお電話でご予約をお願いします
  • 幼稚園の駐車場はあかさか駐車場と第2駐車場になります。
    台数に限りがありますのでご承知おき下さい。
  • 自転車は第2駐車場の自転車置き場にとめて下さい。
  • この日以外にも見学はできます。希望される方は、事前にご予約下さい。
  • 願書配布 2025年10月15日(水)午前8:30より配布を開始します